この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年04月15日

カフェ ジャルダンの芝桜

高松に来る途中にカフェ ジャルダンに寄りました。

とっても良い香りがしてます~。















タイム









  


Posted by うめ at 13:30Comments(0)お出かけ季節

2014年03月08日

梅を見に

自宅に帰っております。

帰る途中園芸総合センターに

しだれ梅見頃はもう少し先。

















  


Posted by うめ at 14:29Comments(5)お出かけ季節

2014年02月23日

医療費控除

今日もいいお天気ですね~。
散歩しててもどっか春の気配がします。



市民・県民・国民健康保険税等の申告の時期が来ました。

年金だけなんでしなくてもいいのかもしれませんが
毎年医療費控除の書類出してます。

一人分で今年も昨年とほぼ同じ
年間23万円の医療費は大変です。



  


Posted by うめ at 14:42Comments(2)季節

2014年02月14日

歩く方が大変!

冷たかったですね~。

朝、雪が積もっていたので
歩いて医者に行ったけど
雪が溶けてべちゃべちゃで大変でした。

大通りは結構 車 大丈夫そうだったなぁ~。

でもまぁ~散歩してると思えば。。。




  


Posted by うめ at 15:54Comments(4)季節

2014年02月09日

昨晩のうちに帰宅

自宅に帰っております。

昨日は凄い(香川県にとって)雪でしたね~。

お婿さんが早く帰ってきたので
昨晩のうちに観音寺に。

朝凍ってると嫌なので。。まだ夜の方がましかと

今朝はとてもいいお天気晴れ




朝からドスンドスンと音が
屋根から落下の雪
お日様の力でどんどん溶けてますね。


9時過ぎサンサン館から電話
4月期からの講座の受講枠に合格



  


Posted by うめ at 11:07Comments(2)日々の暮らし季節

2014年01月13日

お寺にお礼を

昨日から何となくしんどくて
午前中 炬燵から出られなくてボ~っとしてました。

午後になって
お寺さんから今年の祈祷したお札を頂いてるので




16日にお礼に行くんですがその日に行けないので
今日行って来ました。



その後公園から有明浜を周って散歩

凧揚げをしている親子連れが何組も

楽しそうでした~。ニコニコ  


Posted by うめ at 17:06Comments(0)季節

2013年12月31日

思うこと

今日は久しぶりに風も少なくいいお天気ですね。

ここのところ忙しかったり雨だったりで
一週間ぶりの散歩です。





漁船も正月用に飾られてます。


ブログなかなか思ったことが言葉にできなくて
四苦八苦しながら書いてきました。

そんなブログでも読んで下さって有難う御座いました。

来年はボチボチと更新していこうと思ってますので
よろしくお願いします。

来年が皆さまにとって良い年になりますように!!  


Posted by うめ at 16:01Comments(0)季節

2013年12月30日

お正月迎えるため

朝 花を買いに産直に

綺麗に寄せ植えされてます。


今年最後のお墓掃除。。。
バケツに水を汲んで歩き出したら水がポタポタ
穴が開いてるみたいですが一杯汲んでるのでそのままで

お参りを済ませスーパーに。。。
お正月飾りが並んでますが、もう買ってます。



お正月でも、今は普段とおんなじ生活ですが
神棚 仏壇 玄関飾りは毎年のようにしますね~。

  


Posted by うめ at 14:12Comments(0)季節

2013年12月29日

寒い日は鍋ばかり

今日から正月明けまでは自宅です。

朝 雪が舞ってる時に隣組の用事で外に。。。
終わって家に入ると雪も止み晴れてきました。

本当に寒くなりましたね~。

こういう時は鍋が暖まります。
お昼は白菜中心の水炊き

鍋はポン酢で食べる水炊きが一番簡単でよくします。


  


Posted by うめ at 15:22Comments(0)季節美味しいもの

2013年12月22日

印刷できた

今日は穏やかに晴れてて 散歩日和
お休みなので釣り人も多いです。



散歩から帰って

プリンターの調子をもう一度確かめようと
明るい所で見てみると奥の方に詰まってました~。

暗いと目が悪いので判らなかったけど
詰まっていた試し刷り用の紙を取り除き

無事印刷できてよかった~。



  


Posted by うめ at 14:00Comments(2)季節

2013年12月17日

印刷できませーん (T_T)

年賀状印刷ができない!

用紙が詰まってる?

試し刷りの用紙が詰まってたので取り除き

再試行したんだけどできない (T_T)

用紙が正しくセットされてない?

ちゃんとしてるのに~タラーッ

プリンタの操作ガイドを見ながら

内部カバー部やプリンター背面部を

取り外して見たり いろいろしてもダメ

今日はもう諦めましょう


  


Posted by うめ at 14:52Comments(0)季節

2013年12月12日

今年の漢字

テレビを見ていたら

大きな紙に黒々と今年の漢字 


  


Posted by うめ at 17:31Comments(1)季節

2013年11月29日

高松より寒い!

自宅に帰って来ました。

高松は曇り空で今にも降りそうでした。
途中晴れたり曇ったり雨が降ったり
変わりやすい天気です。

満濃のあたりから見える阿寒の山がうっすらと雪化粧です。
金毘羅街道の伊予見峠付近には道端に雪が残っています。雪だるま



パラパラとあられも降ってきましたが、観音寺に入ると晴れてます。
家に着いて車を降りると

さぶっ!!

西讃の方が寒い!!  


Posted by うめ at 10:56Comments(0)季節

2013年11月21日

紅葉

高松に来ております。

昼からじ~じが紅葉の写真を撮りたいと言うので
またまた大窪寺に行って来ました。

なかなか気に入ったのが撮れないようで。。。。

















  


Posted by うめ at 17:30Comments(2)季節

2013年11月19日

虹が出ておりました。


小雨が降っておりますが日が射しています。。
夏は伊吹島のあたりに沈んでた夕日が
今は島から随分離れた所に。。。

真冬のような冷たい風が吹いております。
手袋を出さないと。。。。
  


Posted by うめ at 18:16Comments(2)季節

2013年11月15日

干支のイラストが見当たらない

年賀状 娘の分と一緒に買いました。
昨年まで忙しい娘に変わって何通りか作ってました。
今年は目の調子が悪いので無理だよ
と言ってあるんですが。。。。

カラフルなイラストがいっぱいあるので
キャノンおたすけサイトを利用してるんですが
今年干支のイラストが見当たりません。
どうしたんでしょうか?
  


Posted by うめ at 16:25Comments(2)季節

2013年11月14日

早朝から高松に

5時半に、自宅を出ました。外は暗いです。
星がとてもはっきりと綺麗に見えた。

車で走って行くうちに
徐々に東の山の一部から白々と明けてくる。
綾川を渡るとき川の水面から湯気のような霧のような現象が

此の池にも同じ様に湯気が上がっていましたが
写真では判りませんね。汗
神秘的で綺麗でした。
  


Posted by うめ at 14:45Comments(0)季節

2013年11月13日

イルミネーションを上手く撮る腕が欲しい

先日用事で行った所で
お友達に是非とも見てきたらと誘われ
帰りに寄りました。

それはそれは綺麗なんです~。メロメロ
でも悲しいかなデジカメの性能と写す腕がないので上手く撮れない。 (T_T)
実際に見るとうめの写真よりはるかに綺麗です。\(^o^)/
月も入れたんですが。。。。












観音寺競輪の駐車場の西側の道沿い。  


Posted by うめ at 11:46Comments(2)季節

2013年10月20日

よっさい よっさい

小雨の中 ちょうさ を見に町の方に

今日は西方面に勢ぞろいして1号から宮入りします。

みなと橋の上 8号茂木の太鼓が駆け上がってきたところ


7号上市太鼓 その前に港に向かって6号太鼓、5号太鼓 4号太鼓と並んでいます。


競輪場の近くに 2号本若太鼓 通称 もたかのちょうさ


沢山の人たちが自分の地区の太鼓と一緒に移動してます。


ちょ~さ~じゃ~
よいよいさ~じゃ~

よっさい よっさい

  


Posted by うめ at 14:17Comments(2)季節

2013年09月30日

魚が乱舞

夕方の散歩時  川の河口付近

魚があっちこっちで飛び跳ねてる~
潮は満ちてきてるよう
川の水(海水)は澄んでて魚が群れで泳いでる

カメラで撮ろうと、粘ってみましたが取れません。

この時期 釣りシーズンなんですかね~。
車が20台以上止まってます。
今からだと夜釣り?
埋め立ての向こうの堤防には釣り人がたくさん




  


Posted by うめ at 20:56Comments(4)季節