2014年04月25日
2014年04月22日
2014年04月21日
瀬戸大橋記念公園
独り者の弟が調子を崩してるようなので見舞いに
その帰り東山魁夷せとうち美術館に寄って
上村松園の美人画を見ようと思ったんですが
今日はあいにくお休みでした。
残念!!
仕方なく公園を散歩
広い公園は、休みの為か 犬の散歩をしてる人達だけ。。。
瀬戸大橋記念館

噴水がとても綺麗

瀬戸大橋記念館の展望台からの景色



公園の藤

その帰り東山魁夷せとうち美術館に寄って
上村松園の美人画を見ようと思ったんですが
今日はあいにくお休みでした。
残念!!
仕方なく公園を散歩
広い公園は、休みの為か 犬の散歩をしてる人達だけ。。。
瀬戸大橋記念館
噴水がとても綺麗
瀬戸大橋記念館の展望台からの景色
公園の藤
2014年04月15日
2014年04月07日
季節外れの雑煮と展望台からの景色
朝ごはんはいつも食パンなんですが
今日は昨日頂いたお餅
美味しかった~。

朝日山の郷土資料館の展望台に登りました。


北方向(手前の山の向こうに11号線)

南方向(遠くに阿讃の山)

西方向(傾山と24号線に)

東は上手く撮れてないので前に登った時の写真
大麻山(2月頃)

今回山の中腹で写したもの

今日は昨日頂いたお餅
美味しかった~。
朝日山の郷土資料館の展望台に登りました。
北方向(手前の山の向こうに11号線)
南方向(遠くに阿讃の山)
西方向(傾山と24号線に)
東は上手く撮れてないので前に登った時の写真
大麻山(2月頃)

今回山の中腹で写したもの
2014年04月06日
朝日山森林公園
お天気悪かったけど
朝日山森林公園に花見行って来ました。
桜まつりでした。

山なんで寒い~。雨もパラパラ。。。
それでも頂上までゆっくりだけど登った。
今年は人出が少ないのか車で頂上まで行けてました。

三味線餅つきをしててお餅貰いました。
その場で皆食べてましたが、食べれないので持って帰りました。





朝日山森林公園に花見行って来ました。
桜まつりでした。
山なんで寒い~。雨もパラパラ。。。
それでも頂上までゆっくりだけど登った。
今年は人出が少ないのか車で頂上まで行けてました。
三味線餅つきをしててお餅貰いました。
その場で皆食べてましたが、食べれないので持って帰りました。
2014年04月04日
たからだの里
たからだの里に行って来ました。
桜は満開でとても美しいです。
でも寒かった~。




5日(土)6日(日)と大久保諶之丞まつりがあるようで
テントや舞台の準備をしてました。
明治の時代に瀬戸大橋や香川用水の構想を大いに語り
私財を注ぎ込んで道路建設に力を注いだ人だそうです。

桜は満開でとても美しいです。
でも寒かった~。
5日(土)6日(日)と大久保諶之丞まつりがあるようで
テントや舞台の準備をしてました。
明治の時代に瀬戸大橋や香川用水の構想を大いに語り
私財を注ぎ込んで道路建設に力を注いだ人だそうです。
2014年03月28日
お見舞い
今日は良いお天気でしたね~。
3人のお見舞いに行って来ました。
今日は大安なんです。
若い方は気にしないかもしれませんが
気にされる方もいらっしゃるのでなるべく大安に
丸亀城の近くの病院から帰るともう6時前です。
忙しい一日でした。

3人のお見舞いに行って来ました。
今日は大安なんです。
若い方は気にしないかもしれませんが
気にされる方もいらっしゃるのでなるべく大安に
丸亀城の近くの病院から帰るともう6時前です。
忙しい一日でした。
2014年03月27日
2014年03月24日
2014年03月08日
2014年03月01日
引田のおひなさま 2
昨日の続き
あじわい深いおひなさま
江戸時代のおひなさまは お内裏さまが右側に

楽しいな~

最近の陶器のおひなさま 婦人会の皆様でも色々作ってるようです

おまえ百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで

立ち雛はひな人形のルーツ

時代を感じる箪笥に飾られてる素朴なおひなさま

軒下でワンちゃんと猫ちゃんを膝にちょっと休憩してるお遍路さん

春よ来い!

とっても別嬪さん

あじわい深いおひなさま
江戸時代のおひなさまは お内裏さまが右側に
楽しいな~
最近の陶器のおひなさま 婦人会の皆様でも色々作ってるようです
おまえ百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで
立ち雛はひな人形のルーツ
時代を感じる箪笥に飾られてる素朴なおひなさま
軒下でワンちゃんと猫ちゃんを膝にちょっと休憩してるお遍路さん
春よ来い!
とっても別嬪さん
2014年02月28日
引田ひなまつり
今年も引田ひなまつり行って来ました。
可愛らしいのばかり集めました。










今年は市松人形が趣向を凝らしてます。
赤いウイッグの市松人形が妙に似合ってた。
48体の中から好きな市松人形の投票を呼び掛けてました。
可愛らしいのばかり集めました。
今年は市松人形が趣向を凝らしてます。
赤いウイッグの市松人形が妙に似合ってた。
48体の中から好きな市松人形の投票を呼び掛けてました。
2014年02月25日
園芸総合センターに
高松に来る途中園芸総合センターに寄りました。

梅が咲き始めてます。


見ごろはもう少し先。
枝垂れ梅が咲く頃もう一度来ましょう
温室の中にはシクラメンや ラナンキュラス等見事に咲いてて甘い香りがしてました。



梅が咲き始めてます。
見ごろはもう少し先。
枝垂れ梅が咲く頃もう一度来ましょう
温室の中にはシクラメンや ラナンキュラス等見事に咲いてて甘い香りがしてました。
2014年01月04日
2014年01月02日
初もうで
氏神さまに初もうでに行って来ました。
良いお天気です。


その後有明浜を周って散歩をしました。
風が寒いです。

お観音さん
今年は開創1200年なのでお遍路さんがとても多くなると思います。
記念の朱印と通常のお御影の他に記念のお御影が頂けます。

良いお天気です。
その後有明浜を周って散歩をしました。
風が寒いです。
お観音さん
今年は開創1200年なのでお遍路さんがとても多くなると思います。
記念の朱印と通常のお御影の他に記念のお御影が頂けます。
2013年11月24日
西公民館まつり
保育所・幼稚園児から老人会までの方々の作品展
皆さんの力作見てきました。
写真の他にもたくさん出展されてました。
作品を見るとやってみたいと思うけど。。。なかなかね~。
2階でコーヒーを頂きながら、何年ぶりかであった元近所さんとお話もして
気持ちのリフレッシュが出来ました。
かまぼこ買ってちょうだい! と言ってます。

可愛く出来てたよん。(^^♪



コーヒーカップに活けられてて洒落てる~。

意外に(ごめん) めっちゃおいしかった~。 ごちそうさまでした。

帰り道元気が出ました~。
皆さんの力作見てきました。

写真の他にもたくさん出展されてました。
作品を見るとやってみたいと思うけど。。。なかなかね~。
2階でコーヒーを頂きながら、何年ぶりかであった元近所さんとお話もして
気持ちのリフレッシュが出来ました。
かまぼこ買ってちょうだい! と言ってます。
可愛く出来てたよん。(^^♪
コーヒーカップに活けられてて洒落てる~。

意外に(ごめん) めっちゃおいしかった~。 ごちそうさまでした。
帰り道元気が出ました~。

2013年11月17日
2013年11月11日
法泉寺のもみじが綺麗
赤 朱 黄色に色ずく3色もみじが有名な法泉寺に行きました。
昨年はもみじ祭りの日に行ったんですが
少し遅かったんで今年はちょっと早めに行きました。
でも今年は早すぎでした。
これからますます色づいて素晴らしい紅葉が見られます。
17日(日)に、もみじ祭りがあります。
お茶席にお琴の演奏 おすしやうどん 地元の農産物なども販売されます。





昨年はもみじ祭りの日に行ったんですが
少し遅かったんで今年はちょっと早めに行きました。
でも今年は早すぎでした。
これからますます色づいて素晴らしい紅葉が見られます。
17日(日)に、もみじ祭りがあります。
お茶席にお琴の演奏 おすしやうどん 地元の農産物なども販売されます。